JavaScriptで最も使用頻度の高いであろうif else文によってコードの量が増えてしまいがちです。
なるべくコード量を減らすようにショートハンドで書くようにしましょう。
今回は6行で書いているif else文を1行に短縮できるショートハンドを紹介します。
ロングハンド
let foo;
if(bar > 5) {
foo = true;
}else {
foo = false;
}
ショートハンド
let foo = bar > 5 ? true : false;
覚え方は簡単です。
let foo =
barは5より大きいの?大きいならtrue : そうでなければfalse;