500円貯金をしたいけど半年も1年も続けるの辛いですよね。
そこらで売っている貯金箱は10万円貯まるものや30万円貯まる物が多く、途中で断念する事がほとんどだと思います。
僕もそうでした。
そんな500円貯金を続けるコツを今回紹介したいと思います。
まずは少額から。目標達成を味わう事が続ける秘訣
何事も先の見えない遠い目標だと最初はやる気満々でも、途中から気持ちが長続きしないですよね。
最初は大きな額を貯めようとせず、目標金額を少なめに設定してみてください。
その方が簡単に達成感を得ることができ、そのあとも続けやすくなります。
まずは500円玉100枚の5万円を目標にしましょう。
1日1枚ペースで貯めていけば、早ければ3ヶ月ほどで貯めることができます。
5万円貯めることができたらそれをパーっと使うなり投資したりしましょう。
これを何度も続けることが大切です。
達成感を得ることで気持ちがリセットでき、その先何度も挑戦し続けることができます。
千円札を多めに財布に入れて持ち歩く
普段から小銭や千円札を多めに持ち歩くように心がけましょう。
小銭専用、お札専用とお財布を分けて持ち歩くのもいいかもしれません。
そして1000円以下の買い物をするときはなるべく千円札と小銭を使って500円玉のお釣りがくるようにしてください。
電子マネーを使わない
500円玉のお釣りをもらうチャンスを逃さないためにも、電子マネーよりも現金での決済を心がけましょう。
また、電子マネーは「お金を消費している感」があまり感じられないといいます。
無駄遣いしてしまうことを防ぐためにもなるべく現金払いでの生活をおすすめします。
銀行で出金する際は両替するチャンス!
銀行でお金をおろすときは、誰にも嫌な顔をされず両替できるチャンスです!
出金の時は必ず千円札に両替しましょう。
一日一度貯金箱へ
その日に得た500円玉はその日に貯金箱にしまってください。
何日もお財布に入れたままにしておくと、何かの拍子に使ってしまいます。
できるだけ早く目標を達成するためにも、これは必ず守ってください。
透明の貯金箱を使おう
透明の小さめの貯金箱を使って毎日増えていく500円玉を眺めて楽しんでください。
5万円ならすぐに貯金箱がいっぱいになります。
おすすめ貯金箱
まとめ
これから500円貯金を始める人も、今まで何度も挫折してきた人も、とにかく簡単に達成できる目標を設定してみてください。
目標達成できたらそれをパーっと使うのもよし。投資するのもよし。銀行に入金するのもよし。
よしまた始めるぞ!といった形で何度も続けていきましょう。
もう一度言います。
達成感を何度も味わう事が続ける秘訣です!